2008年07月16日
2008年07月15日
サウスグランビル

グランビルストリート周辺で、ダウンタウンとショーネシーに挟まれた辺りを「サウスグランビル」と呼びます。
たまーに、グランビルストリート周辺でリッチモンドに近いバンクーバーの辺りを「サウスグランビル」と言う人がいますが、間違い。
そこは「マーポール」と言う地域なのです。
たまたまバスが停車した隙に「パシャリ!」
*ショーネシーが近いせいか、おしゃれで高級なお店が多いこの界隈。
ストリートプレートもお金がかかってる感じがします。
数年前にはゴールディーホーン、カートラッセルのカップルが息子のホッケーの為、ショーネシーに引っ越してきたことがあり、よく見かけたらしいです。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
*ショーネシー・・・ バンクーバーで一番地価が高い地区。 個人の敷地が広いので、夜、山からこの辺りを見ると暗く見える。 この辺りの1億円程の家は、本当にたいしたことが無い。
2008年07月11日
ジョージアストリート
ダウンタウンを東西に走るジョージアストリート。
そこにあるバーナーです。
バスの中から撮ったので、ピンボケ気味。


2種類あって、一つはスタンレーパーク寄りに飾ってあり、もう一つはダウンタウン中心地にあります。
そこにあるバーナーです。
バスの中から撮ったので、ピンボケ気味。


2種類あって、一つはスタンレーパーク寄りに飾ってあり、もう一つはダウンタウン中心地にあります。
2008年07月10日
新しいコレクション

街の中でいろいろなタイプのバーナー(banner)を見ることが出来ます。
イベントに合わせた物だったり、地域に合わせた物だったりで結構面白い。
最近は新しいのを見つけると「パシャ!」っとするようになりました。
これをなんて言うのか分からず、同居人Dに聞いたのですが、「フラッグみたいな物で、よく電信柱とかに付いているやつ」って言ったら、彼自身「なんて言うんだっけ・・・?バーナー?」
日本人の友達にも尋ねたところ、同じ回答。
「バーナーで正解だったよ」って言ったら、「なにそれ?言ってる意味が分からん!」
同居人Dには「burner」と聞こえたみたいです・・・。
Bannerに戻りますが、写真はバンクーバー、キツラノ地区の4thアベニュー(日本語に訳すと4番街w)のバーナー。
元々はヒッピーが住んでいた地域で、個性的なお店が多かったりします。
地価が上がり、個人経営のお店はどんどん他の地域に移っていってしまっているのが少々悲しい。