2008年04月30日
懐かし~
ストーレッジの整理の途中で発見!
昔のバスチケットです。

原始的~。
斜めの切り口(?)で何時まで使えるかが分かります。
右が12時15分、左が12時まで使えるって言う意味。
バンクーバーの公共機関はゾーン制になっていて、時間内だったら同じゾーンで何度でも乗換えが出来るのです。
旅ウサがバンクーバーに初めて来た時は、まだこのチケットだっだのよ。
懐かしいなぁ。
昔のバスチケットです。
原始的~。
斜めの切り口(?)で何時まで使えるかが分かります。
右が12時15分、左が12時まで使えるって言う意味。
バンクーバーの公共機関はゾーン制になっていて、時間内だったら同じゾーンで何度でも乗換えが出来るのです。
旅ウサがバンクーバーに初めて来た時は、まだこのチケットだっだのよ。
懐かしいなぁ。
2008年04月26日
2008年04月25日
Spring clean up
日本だと年末の大掃除が一般的ですが、ここでは春先に家の中を大掃除をするみたいです。
ストーレッジルームの中を整理して、使わないものは捨てよう(これが難しいんだな)ということになりました。
(前に比べたらこれでも)すっきりとしたストーレッジルームです。

個人的にはマウンテンバイクを処分したいのですが、$1000以上した大切な物らしいので、同居人Dが渋っております。
個人的には電化製品の空箱も処分したいのですが、壊れた場合の返品、修理の時に必要になると同居人Dが言い張ります。
個人的には靴が入っていた箱(10箱以上ある)を処分したいのですが、「丈夫な箱だから何かを(何を?)入れて保存するのに良い」と同居人Dが主張しますが、絶対に捨ててやるぅ!
ストーレッジルームの中を整理して、使わないものは捨てよう(これが難しいんだな)ということになりました。
(前に比べたらこれでも)すっきりとしたストーレッジルームです。

個人的にはマウンテンバイクを処分したいのですが、$1000以上した大切な物らしいので、同居人Dが渋っております。

個人的には電化製品の空箱も処分したいのですが、壊れた場合の返品、修理の時に必要になると同居人Dが言い張ります。

個人的には靴が入っていた箱(10箱以上ある)を処分したいのですが、「丈夫な箱だから何かを(何を?)入れて保存するのに良い」と同居人Dが主張しますが、絶対に捨ててやるぅ!

タグ :掃除
2008年04月24日
7th Heaven
懐かしい写真が出てきました。

ウィスラーのウィスラーマウンテンの上。バックはブラッコムのセブンスヘブンと呼ばれるコース。
多分1999年から2001年の間かな。
この頃はよく山に行っていました。
当時はスキーをするためにカナダに来たんだっけ。
今じゃ雪よかアイスの上にいることの方が多いです。
そーいや2003年以来滑ってないかも・・・。
来シーズンは久しぶりに山にでも行ってみようかな。

ウィスラーのウィスラーマウンテンの上。バックはブラッコムのセブンスヘブンと呼ばれるコース。
多分1999年から2001年の間かな。
この頃はよく山に行っていました。
当時はスキーをするためにカナダに来たんだっけ。
今じゃ雪よかアイスの上にいることの方が多いです。

そーいや2003年以来滑ってないかも・・・。
来シーズンは久しぶりに山にでも行ってみようかな。
2008年04月22日
当たってた!
前にロトリーチケットの事を書いたのだけど、旅ウサ、その時のチケット買っていました。
今頃気づくなって感じですが。
これ
http://tabiusagi.da-te.jp/e68716.html
旅ウサが買ったのはこれ

23,40,42・・・3つ合ってます。
$10当たりです
やっほぅ

今頃気づくなって感じですが。
これ

http://tabiusagi.da-te.jp/e68716.html
旅ウサが買ったのはこれ

23,40,42・・・3つ合ってます。
$10当たりです

やっほぅ

2008年04月21日
雪が降るなんて・・・
金曜日の夜にネットをしていたら、突然サイドバーのウェザーインフォに雪警報がつきました。
まさかぁ~なんて思って外を見たら、ぼた雪が降っているではありませんか!
プラントが~っ!と言いつつパティオに出て、植物たちを救出しました。
確かに以前、5月に入って雹が降ったこともあったけど、桜も咲いているんだから雪は勘弁して欲しい・・・。
翌朝、うっすらと積もっていました。
まさかぁ~なんて思って外を見たら、ぼた雪が降っているではありませんか!
プラントが~っ!と言いつつパティオに出て、植物たちを救出しました。
確かに以前、5月に入って雹が降ったこともあったけど、桜も咲いているんだから雪は勘弁して欲しい・・・。
翌朝、うっすらと積もっていました。
2008年04月21日
ハイウェイ99
リッチモンドにあるビーズ教室に通うのに、最近利用しているルートがハイウェイ99を使う行き方。
他のバスよりも早く着くので気に入っているのですが、バスが遅れたりすると大変。
始めのバスが3分遅れたせいで乗換えが間に合わなく、吹きっさらしの中
30分ほどバスを待ったら風邪を引いてしまいました・・・。

ハイウェイ上から撮った写真。

リッチモンドにあるカジノ。

カジノの前には2010年オリンピックに向けてのスカイトレインの駅が建設中。
新しいスカイトレインのライン(カナダライン)が出来ると、リッチモンドや空港に行き易くなります。


バンクーバーというかカナダは人種の坩堝なので、結構いろいろな物が見られます。
バス停の近くにはこんな物が・・・。

ちなみにハイウェイ99を南下するとアメリカまで行けます。
他のバスよりも早く着くので気に入っているのですが、バスが遅れたりすると大変。
始めのバスが3分遅れたせいで乗換えが間に合わなく、吹きっさらしの中


ハイウェイ上から撮った写真。
リッチモンドにあるカジノ。
カジノの前には2010年オリンピックに向けてのスカイトレインの駅が建設中。
新しいスカイトレインのライン(カナダライン)が出来ると、リッチモンドや空港に行き易くなります。
バンクーバーというかカナダは人種の坩堝なので、結構いろいろな物が見られます。
バス停の近くにはこんな物が・・・。
ちなみにハイウェイ99を南下するとアメリカまで行けます。
2008年04月20日
そろそろ出荷。
今年に入ってから始めたビーズアクセサリー作り。
結構出来ました。

ターコイズで作ったネックレス。

ブレスレット。ネックレスとおそろいにすれば良かったかな?

スワロで作ったブレスレット。

色合いが気に入ってます。

ジュエリーショップでデザインを盗んできた物w

ブドウのネックレス。
以下は母の日&お誕生日用に作ったもの。
そろそろ出荷しなければ・・・。

めがねのストラップ。

イヤリング。

ネックレス。旅ウサとおそろ。
気に入ってくれるかな?
結構出来ました。
ターコイズで作ったネックレス。
ブレスレット。ネックレスとおそろいにすれば良かったかな?
スワロで作ったブレスレット。
色合いが気に入ってます。
ジュエリーショップでデザインを盗んできた物w
ブドウのネックレス。
以下は母の日&お誕生日用に作ったもの。
そろそろ出荷しなければ・・・。
めがねのストラップ。
イヤリング。
ネックレス。旅ウサとおそろ。
気に入ってくれるかな?
タグ :ビースアクセサリー
2008年04月11日
ガーデニング
先週も雹が降ったりで、今年は例年に比べてちょっと寒い気がします。
でも良いお天気になるとやっぱりガーデニングがしたくなるのですよねぇ。
買い物ついでに、ガーデニングのお店をのぞいたら、ちょうど10%引きの日でタイムの苗と、セージ、オレガノの種を購入。
ちょっと早いかな?とは思ったのですが、種まきしました。
左がタイム、右がローズマリー、真ん中はお花。

2~3年前に会社の人にもらったすずらん。
芽が出てきました!

ダイソーで買った卵の殻のデザインのポットにはコリアンダーを植えました。

これもダイソーで見つけたポット。
お気に入りです。
みつばを植えました。

早く大きくなぁれ!
でも良いお天気になるとやっぱりガーデニングがしたくなるのですよねぇ。
買い物ついでに、ガーデニングのお店をのぞいたら、ちょうど10%引きの日でタイムの苗と、セージ、オレガノの種を購入。
ちょっと早いかな?とは思ったのですが、種まきしました。
左がタイム、右がローズマリー、真ん中はお花。
2~3年前に会社の人にもらったすずらん。
芽が出てきました!
ダイソーで買った卵の殻のデザインのポットにはコリアンダーを植えました。
これもダイソーで見つけたポット。
お気に入りです。
みつばを植えました。
早く大きくなぁれ!
2008年04月09日
Tattoo
旅ウサのチームメイトのタトゥ。

意味分かってる?って聞いたら、「Mad Parsonだろ?」って。
それを聞いた彼の"Buddy"は「まさにお前だ!」。
その彼の腕にもタトゥがあります。

彼曰く、まだ未完成。十分きれいだと思うんだけど。
両親には2年で消えると話しているらしいw
昔はタトゥって聞くと、ネガティブなイメージでしたが、最近はポジティブに考えることができます。
知り合いは、お母さんが亡くなった後、名前と亡くなった日をデザインして腕に彫っていました。
肌に刻む意味の重さは人によって違いますから。
そーいや、街で見かけた女の子の腕に「母」と入っているのを見たことがありますw
別の知り合いは、ショップで女の子が「見た感じがいい」って理由で「蛙」を選んでいたのを説得して止めさせたそうですw
今思い出した!
2、3年前に、ヘルプでゴーリーに来てくれた人の体に「金田」と入っていたの。
彼はアジアンだったので苗字なのかな?って思っていたんだけど、「お前、AKIRAを知っているか?金田はキャラクターの名前で、あれを超えるアニメは無い!」と力説をしてくれたw
結構面白いタトゥを見てきたけど、これが一番すごかったかも。
意味分かってる?って聞いたら、「Mad Parsonだろ?」って。
それを聞いた彼の"Buddy"は「まさにお前だ!」。
その彼の腕にもタトゥがあります。
彼曰く、まだ未完成。十分きれいだと思うんだけど。
両親には2年で消えると話しているらしいw
昔はタトゥって聞くと、ネガティブなイメージでしたが、最近はポジティブに考えることができます。
知り合いは、お母さんが亡くなった後、名前と亡くなった日をデザインして腕に彫っていました。
肌に刻む意味の重さは人によって違いますから。
そーいや、街で見かけた女の子の腕に「母」と入っているのを見たことがありますw
別の知り合いは、ショップで女の子が「見た感じがいい」って理由で「蛙」を選んでいたのを説得して止めさせたそうですw
今思い出した!
2、3年前に、ヘルプでゴーリーに来てくれた人の体に「金田」と入っていたの。
彼はアジアンだったので苗字なのかな?って思っていたんだけど、「お前、AKIRAを知っているか?金田はキャラクターの名前で、あれを超えるアニメは無い!」と力説をしてくれたw
結構面白いタトゥを見てきたけど、これが一番すごかったかも。
2008年04月08日
プレーオフ
先週から始まったプレーオフ。
今週末にはファイナルゲームが行われます。
土曜日にやっと勝って1勝2敗。
この日のゲームは、個人的に満足のいくプレーが出来ました。
旅ウサのラインがオンアイスの時に、パックが一度もセンターラインを越さなかったのさっ。
うちのラインでスコアもしたし(別の人が)ハッピッピーで帰ってきました。
2敗しているのでファイナルに行くことは無理かもしれないけど、残りの試合、楽しんでプレーしたいと思っています。
旅ウサの愛するチームメイト







右下のフォトの2人が旅ウサのライン。
ロジャー(右)とスティーブ。
旅ウサがレフトウィング、ライトウィングはスティーブ。ロジャーはセンター。
ちなみにジャージのロゴはロジャーがデザインした物。
彼とは旅ウサがホッケーを始めたときからの付き合いです。
さぁて、今夜もがんばってきまーす。
2008年04月07日
こんなのってあり?!
先月の話ですが、バス停でバスを待ってたら、隣にいたおじさんがロトリーチケットを見て笑っていたので「当たったの?」って聞いてみた。
おっちゃん、「当たっては無いんだけど、当たり番号がありえない。こんなの見たこと無いよ」
って言ってたので、当選番号確認チケットをもらって来ました。

このくじは「649」と呼ばれる物で、1から(もしかしたら0からかも)49までの番号の中から6つピックアップする物。
当たり番号は「23、40、41、42、44、45」
残念ながらぴったり当てた人はいませんでした。(6/6が0になっている)
しかーし、2等、3等が面白い!
2等は6つの当選番号のうち5つ合っていて、更にボーナスナンバーが合っていないといけない。
3等は6つの当選番号のうち5つ合っていればいい。
確率的には2等のほうが難しいのだけど、今回のボーナスナンバーは幸か不幸か43。
もちろん賞金も2等のほうが大きいんだけど、なにせ当たった人達で分けるので、今回は3等よりも金額が少なくなっていました。
239人も当たってるもんね。
こんなことって、あるんですね。
ちなみに次の週の1等は9億円でした。
買ってみたけど、当たんなかった・・・。
おっちゃん、「当たっては無いんだけど、当たり番号がありえない。こんなの見たこと無いよ」
って言ってたので、当選番号確認チケットをもらって来ました。
このくじは「649」と呼ばれる物で、1から(もしかしたら0からかも)49までの番号の中から6つピックアップする物。
当たり番号は「23、40、41、42、44、45」
残念ながらぴったり当てた人はいませんでした。(6/6が0になっている)
しかーし、2等、3等が面白い!
2等は6つの当選番号のうち5つ合っていて、更にボーナスナンバーが合っていないといけない。
3等は6つの当選番号のうち5つ合っていればいい。
確率的には2等のほうが難しいのだけど、今回のボーナスナンバーは幸か不幸か43。
もちろん賞金も2等のほうが大きいんだけど、なにせ当たった人達で分けるので、今回は3等よりも金額が少なくなっていました。
239人も当たってるもんね。
こんなことって、あるんですね。
ちなみに次の週の1等は9億円でした。
買ってみたけど、当たんなかった・・・。
2008年04月05日
2008年04月03日
猫探しています。
ずいぶん前ですが、友達の家に行くとこんなビラがありました。

なんと、預かっていた猫「リムリック」が網戸を壊し、脱走したということ。
それで作ったビラらしいのだけど・・・。
「見つかるかなぁ?」と聞かれて、「微妙・・・」としか答えられませんでした。
確かに特徴はよく書かれています。
が、この絵はちょっと・・・。
この後、旅行から帰ってきたオーナーがこれを見て、即行新しいビラを作ったそうです。
それを持って友達はペットショップにまた張りに行ったところ、今度はもっと良く見える場所に張り替えてくれたそうな。
ペットショップの人も、これじゃあ見つかんないと思っていたのでしょう。
その3週間後、リムリックは猫好きの人に保護され、連れて来られた動物病院からの電話で、無事オーナーの元に返りました。
とりあえず、よかった、良かったって感じですが、最近友達の家に行ったところ、そのリムリック君がまた来ていました。

思わず「ビラ、張り替えてよかったね」って言ってしまいました。

なんと、預かっていた猫「リムリック」が網戸を壊し、脱走したということ。
それで作ったビラらしいのだけど・・・。
「見つかるかなぁ?」と聞かれて、「微妙・・・」としか答えられませんでした。
確かに特徴はよく書かれています。
が、この絵はちょっと・・・。
この後、旅行から帰ってきたオーナーがこれを見て、即行新しいビラを作ったそうです。
それを持って友達はペットショップにまた張りに行ったところ、今度はもっと良く見える場所に張り替えてくれたそうな。
ペットショップの人も、これじゃあ見つかんないと思っていたのでしょう。
その3週間後、リムリックは猫好きの人に保護され、連れて来られた動物病院からの電話で、無事オーナーの元に返りました。
とりあえず、よかった、良かったって感じですが、最近友達の家に行ったところ、そのリムリック君がまた来ていました。

思わず「ビラ、張り替えてよかったね」って言ってしまいました。
2008年04月01日
Where will you dine?
3月27日に「Dining out for LIFE」というイベント(?)がグレーダーバンクーバーで行われました。
http://www.diningoutforlife.com/vancouver/participating
この日に、このイベントに参加しているレストランで食事をすると、食事代の25%がエイズ関係の事に寄付されるという仕組みです。
なかなか、お金で寄付は出来ないのですが、このシステムだと食事ついでに寄付したような感じで、もっと手軽に寄付ができるような気がします。
レストラン側は大変ですけどね。
残念だったのは、殆どの日本食レストランはこのイベントに参加していないこと。
エイズの他には「乳がん」への寄付で同じようなイベントがあります。
少しでもサポートが出来ればいいですね。
旅ウサたちが利用したレストランは「Memphis Blues BBQ House」で、リブが有名なレストラン。
ちょっと欲張ってテイスティングプレートをオーダーしました。

どれも美味しかった!
http://www.diningoutforlife.com/vancouver/participating
この日に、このイベントに参加しているレストランで食事をすると、食事代の25%がエイズ関係の事に寄付されるという仕組みです。
なかなか、お金で寄付は出来ないのですが、このシステムだと食事ついでに寄付したような感じで、もっと手軽に寄付ができるような気がします。
レストラン側は大変ですけどね。
残念だったのは、殆どの日本食レストランはこのイベントに参加していないこと。
エイズの他には「乳がん」への寄付で同じようなイベントがあります。
少しでもサポートが出来ればいいですね。
旅ウサたちが利用したレストランは「Memphis Blues BBQ House」で、リブが有名なレストラン。
ちょっと欲張ってテイスティングプレートをオーダーしました。
どれも美味しかった!