スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年05月31日

すでに英語

同居人Dが「職場に(空箱が)捨ててあった」と言って、持ってきてくれたお土産。


「すもう」はすでに英語ですね!

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

確認画面でよく見たら「sumou」ではなく、「SUMO」でした・・・。

  


Posted by 旅ウサギ at 23:32Comments(0)日常

2009年05月31日

ガーデニア


ガーデニアの花が咲きました!


いい香りが部屋の中に漂っていますicon06

大きく育ってくれるといいな。  


Posted by 旅ウサギ at 02:56Comments(0)日常

2009年05月24日

腹だし


久しぶりに、ノースバンクーバーに住んでいる友達のところに遊びに行ってきました。

彼女の家で飼っている猫、ジェシカ。






可愛いicon06
  


Posted by 旅ウサギ at 10:57Comments(2)日常

2009年05月23日

焼き鳥?いやいや、ヤカトリ

日本から持ってきて良かったもの。

というトピックで、以外にも七輪というのが多かったみたいですが、なんと!カナダで手に入るそうです。

これ↓
http://www.homedepot.ca/webapp/wcs/stores/servlet/CatalogSearchResultView?D=905504&Ntt=905504&catalogId=10051&storeId=10051&langId=-15&Dx=mode+matchallpartial&Ntx=mode+matchall&recN=0&N=0&Ntk=P_PartNumber&showreviews=1

なぜ「やかとり」になったかは謎。  


Posted by 旅ウサギ at 00:01Comments(0)日常

2009年05月22日

がんばれ!宮城!

知り合いが運営しているサイトに、すっごく久しぶりにアクセスしました。

そこは、日本を紹介するHP。

知り合いは、趣味で始めたのですが、対応の良さにアクセスが伸び、結局このHP運営が彼の本職になってしまったという人。

旅ウサが住んでいたアパートメント(部屋)の前の住人であります。

彼に石巻の話をした時に、「仙台から石巻線で・・・」と言ったら、速攻「仙石線です」と訂正されてしまった旅ウサ。face18

ちなみに彼は、スイス人face07

外国人にローカルの話題をさらわれた旅ウサ、恥を知れ!って感じです・・・。

さて、彼のHPで「どこに行きましたか?」(みたいな)質問に対して、仙台は全体(102)の中の30番目でした。
http://www.japan-guide.com/e/e5150.html

「上の下」という所でしょうか?

東京からだと、ちょっと遠い?

何気に東北って人気無い?

JRレールパスの影響か、新幹線沿線は人気があるようですね。

仙台に牛タンを食べに来るだけでも、価値があると思うんだけど・・・。

  


Posted by 旅ウサギ at 03:27Comments(0)その他

2009年05月21日

ますます行ってみたくなった!


TVがあまりにもつまらなかったので、BBCが製作したプログラム「ガラパゴス」を見ました。


BBCもNHKと同様に、なかなか良いドキュメンタリーを作っています。face02

ずいぶん前から「プラネットアース」を買おうとプランはしていたのですが、ブルーレイには、なかなか手が出せずにいました。

ところが、先日コスコで「ネイチャーヒストリーコレクション」と題してプラネットアース他、ガラパゴス、ワイルドチャイナ、ガンジス、全部で8ディスクというものを見つけたのです。icon12

同居人Dと、「一緒に見ようねicon06」と話していたのですが、思うように時間が合わず、心の中で謝りながら、先に見てしまいました。face07

海はきれいだし、イグアナ、ペンギン、陸亀・・・かわいすぎる~icon06

やっぱり行ってみたい!

この目で見てみた~い!!

ガラパゴス貯金でも始めようかしら・・・。  


Posted by 旅ウサギ at 11:13Comments(0)日常

2009年05月19日

また分からなくなった・・・


週末に、同居人Dのお父さんのお墓に行って来ました。

買った花束にパープルのデイジーが混ざっていて、それを見た同居人Dは、その花をおばあちゃんにあげたい、と言ってきました。

おばあちゃんの好きな色だったそうです。

おばあちゃんのお墓は、彼のお父さんのお墓よりも手前にあります。

先におばあちゃんのとこに寄ってから・・・と思っていましたが、見つからない・・・。

同居人Dも、確かこの辺り・・・。

前回訪れたのは、1年以上前の話。

旅ウサの記憶も、「正面に木がある。」ぐらいにしか覚えていない。

彼がお母さんに電話して聞きましたが、彼女は「木と木の間よ!」と答えてくれました。

木と言っても、いっぱい生えているんだな、これが。

一時断念してお父さんのとこに先に行き、その後また、探し始めました。

15分後、やっと見つかりました!

今後のために、写真を撮っておきました。

これが正面の木↓


左右、後ろ


あんまり意味無いかも・・・。

忘れないうちに、また行くようにします。  


Posted by 旅ウサギ at 02:42Comments(3)日常

2009年05月16日

ソーメン


いつも食べていたソーメン。

中国製だったので変えました。

新しいのは、メイドインUSA!


ナンカ製麺のソーメン。

この「なんか」、どんな漢字なんでしょうね?


パッと見たとき、「SEIMEN」が「SEMEN」に見えてびっくりした・・・。

CSIの見すぎですかねぇ・・・。
  


Posted by 旅ウサギ at 13:08Comments(3)日常

2009年05月15日

フェヌグリーク


日本名「コロハ」と言うこのスパイス。


葉っぱの方は「バターチキン」を作るのに使うので、知ってはいましたが、実(種)の方は初めて。

エチオピアンフードに使われる調味料「バリバレイ」を作る為に購入。

しかーし、使うのはたった小さじ1。

袋の後ろには「熱湯を注いでティーとしても」と書いてあり、試したのですが、美味しいともそうでないとも取れない複雑な味・・・。

他に使い道がないかググッてみました。

そしたらなんと!メタボに効くんですね!

去年の所さんの番組で取り上げられたみたい。

それによると、塩、コショウ、フェヌグリークを1:1:1で混ぜ、から揚げなどにふりかけるそうです。

ググリついでにお値段も調べたら、これまた高い!

とあるサイトで、100gー600円。

旅ウサの近所のお店、100g-$1.09

フェヌグリーク、次の帰国のお土産に決定です。  


Posted by 旅ウサギ at 08:35Comments(0)日常

2009年05月14日

すずらん

去年株分けしたすずらんが、咲きました!拍手


ここ数年、花が付きにくくなってきたので、こんなに咲いてくれてとってもうれしい!face02

密かにビルの花壇に地植えしたものも元気に咲いています。

  


Posted by 旅ウサギ at 04:20Comments(3)日常

2009年05月13日

・・・失敗?

密かに地植えしたスペアミント。


繁殖力がすごいの・・・。face18

地植えは失敗?face07

せっせと摘んで、ミントウォーターにして消費しています。

  


Posted by 旅ウサギ at 08:43Comments(0)日常

2009年05月13日

out

我がカナックス、セカンドラウンドで敗退しました・・・。

ここ数年、プレーオフに出られても2回戦突破が出来ない。

NHLのカナディアンチームで、唯一、スタンレーカップを取っていないチーム。

来シーズンこそは、スタンレーカップを目指して欲しいです。

選手の皆様、ご苦労様でした。

対戦相手のシカゴ・ブラックホークス。

プレーヤーがみんな若いんですよ。

昨夜の試合でハットトリックを決めたパトリック・ケィン。

20歳ですよ?

しかもNHLプレーヤーの中では5’10”(約175cm)と小柄な体格。

すごいです!

旅ウサのお気に入りプレーヤーの仲間入りです。

小柄と言えば、カナダにホッケー留学をしていた知り合いの息子さん、WHLのドラフトリストには入ったそうなのですが、少なくとも身長が5’9”は欲しいという理由で最終的にはリストから外されてしまったそうです。

5’8”(約170cm)のNHLプレーヤーもいるんですけどねぇ。

もしかしたら、未来の「日本人NHL選手」と思っていたので、残念です。  


Posted by 旅ウサギ at 02:20Comments(0)ホッケー

2009年05月12日

すばらしい!

これまた冬の寒さで枯れてしまった・・・どくろと思っていたセージ。

なんと!若葉が出てきました!拍手

生命力ってすばらしい!icon12

天ぷらで食べるicon28のが旅ウサのお気に入りなので、挿し木で増やしてみようかな。  


Posted by 旅ウサギ at 00:50Comments(2)日常

2009年05月11日

生き残り

冬の寒波で枯れてしまったローズマリー。

挿し木していた鉢の内、唯一の生き残り。


こんなに小さいので摘むことができません。face07

早く大きくなってね。icon06  


Posted by 旅ウサギ at 07:27Comments(0)日常

2009年05月10日

タイム

旅ウサのお気に入りのハーブ、タイム。


冬の寒さでイングリッシュタイムが枯れてしまいface07、新たに購入したもの↑

シルバータイムは辛うじて無事でした。face02


今年から仲間入りした、レモンタイムとオレンジタイム。




香りがいいんだなぁ~icon06  


Posted by 旅ウサギ at 13:45Comments(0)日常

2009年05月10日

Go Canucks Go!

NHLプレーオフ、準決勝の真っ只中のバンクーバー。

バスのサインも「GO CANUCKS GO」になっています。


我がカナックスはデビジョン優勝して、ウエストカンファレンス第三位でプレーオフに進みました。

と書いても、何がなんだか分からないと思うので簡単に説明します。

NHL・ナショナルホッケーリーグはノースアメリカで(と言ってもカナダとアメリカだけなんだけど)30チームあり、イーストカンファレンス、ウエストカンファレンスそれぞれ15チームに分かれています。

それぞれのカンファレンスは更に、5チームづつ、3つのデビジョンがあります。

イーストカンファレンスは、「アトランティック」、「ノースイースト」、「ノースサウス」に別れていて、ウェスタンカンファレンスは、「セントラル」、「ノースウェスト」、「パシフィック」の3つ。

バンクーバーカナックスはウェスタンの「ノースウェスト」。

プレーオフは各カンファレンスの上位8チームで優勝を競い、各カンファレンスの優勝チームがスタンレーカップの争奪戦へと進むのです。

野球で言うと各カンファレンスのがセ・リーグ、パ・リーグのでスタンレーカップが日本シリーズとでも言いましょうか。

プレーオフの試合は1回で勝敗が決まるのではなく、7試合で先に4勝したチームが勝ち進みます。

カナックスは1回戦、初めての4-0ストレート勝ちで準決勝に進みました。

他の街は知りませんが、プレーオフの期間中、勝った試合の後は必ず外がうるさくなります。

車はフォンを鳴らしまくり、スポーツパブなどにいたファンは、街に繰り出し勝利を分かち合います。

特にDTは激しく、ホッケーファンじゃない人達にとっては、騒音以外何ものでもない。

酔っ払った人達が何をしでかすか分からないから、警官も試合日には増員され、DTに配備されます。

自転車に乗った警官や、ローラーブレードをはいた警察官までいます。(道が込んであんまり意味が無いんだけどね)

旅ウサも過去に、ロブソンストリートをオープンカーの屋根開けて大騒ぎしたことがある。(もちろん警察に怒られた。)

う~ん、若かったなぁ・・・。

今晩はゲームナイト、ラウンド2・ゲーム5。

今のところ、シカゴ・ブラックホークスと2-2のタイ。

がんばれ!カナックス!

Go Canucks Go!
  


Posted by 旅ウサギ at 03:09Comments(0)ホッケー

2009年05月09日

ジーンズディ

過ぎちゃいましたが、4月30日は「ジーンズディ」


チルドレンズホスピタルのチャリティーの一環で、ジーンズをはいて仕事に行こう!というものです。

http://www.bcchf.ca/video/jeansday.html

誰でもどんな職業の人でも職場にジーンズをはいて行けますが、必ずこのバッチを付けなければならないの。

これが安くなく、1個$5なり。

チャリティーなので寄付したと思えばいいのですが、やっぱり$5は高い・・・。

同居人Dもジーンズはいて、バッチをつけて仕事に行きましたが、職場には数えるぐらいしかチャリティーに参加している人がいなかったそうです。

まぁ$5あったら、ロトリーチケット買うわな、旅ウサだったら。

こんな心の狭い自分が情けない・・・。  


Posted by 旅ウサギ at 12:47Comments(0)バンクーバー

2009年05月08日

忙しかったのよ・・・

1ヶ月ほど留守にしていました。

すみません・・・。

なんだかんだで結構忙しかったのです。

カナダのガーバメントが不況対策の一環として、今年の税金申告の内容を一部変えたことが事の始まり。

今年に限って、家のリノベーションにかかる費用が税金申告の時に申請できるようになりました。

元々部屋のペインティングはするつもりでしたが、これを期に部屋の大掃除をしていました。

まず、ストーレッジルームの要らないと思われる空き箱を処分。

開いたスペースに、とりあえずリビングに置いてある物を移動。

この後、たまたまお手ごろ価格のソファー見つけ、購入。

古いソファーを撤去。

壁にあるスクラッチの修理。(これに時間がかかる・・・)

で、やっとリビング+ダイニングの壁にプライマーを塗ったところ。


ホールウェイはまだ修理状態。


ハイシーリング(天井が高い)なので、ファンを付けたらどうか?と提案したところ、同居人Dがコンピューターにへばりついて探し始め、旅ウサがネットをする時間が殆ど取れなくなった次第です。

今日はペイントのお休み日。

元気でーす。

スワインフルーも日本ほど騒がれていません。

心配しないでね~。  


Posted by 旅ウサギ at 01:07Comments(2)日常