2009年11月29日
久しぶりの晴れ間
いやー、最近ダイエットに心砕いちゃって、こっちに来るのを忘れていました(笑)
さて、久しぶりに青空を見ました!
次の日の天気予報が雨の為か、そんなに寒く無かったよ。
吐く息は白かったけど(笑)
2009年11月21日
2009年11月20日
パイナップルエクスプレス
なかなか晴れないバンクーバー。
今日も雨

3年ぐらい前に強風で大災害になったことが・・・
強風で、建てかけのビルが崩れました

強風でスタンレーパークの木々が倒れ、遊歩道がしばらく閉鎖。
貯水池に土砂が入り、水道水が濁った。


これぐらい濁った


今の所、そんなひどくは無いのですが、心配です・・・。

タイトルですが、11月に強風を伴った雨が降ること(?)を「パイナップルエクスプレス」と言うそうです。
ハワイ周辺でできた、湿気のある温まった空気がここまで運ばれてきて、ロッキー山脈にぶつかって雨を降らす。と同居人Dが言っていた。
信憑性、薄いなぁ・・・。
2009年11月19日
ベルペッパー
ファジータが食べたくって、メキシカンレストランに行きたいのですが、例によって同居人Dが駄々をこねる・・・。

仕方ないので、ファジータセットを買ってきて家で作りました。
その時に買った「ピーマン」。
北米サイズです(笑)
下の定規は15cmプラス前後1cmづつ。
肉詰めを作ると、ハンバーグにピーマンを巻いたようになっちゃう。

日本でピーマンを見ると、ミニチュアサイズの作り物に見えて可愛いのだ

2009年11月18日
ダイエットダイアリー
こっちの戻ってきてから、ダイエットに励んでいる旅ウサですが、いい物を見つけました!
ヤフーの中に「ダイエットダイアリー」というのがあるのです!
ずいぶん前からあるようなのですが、ニュースしかチェックしていなかった旅ウサにはビッグニュースでした。
これが優れもので、現在の体重、目標の体重がグラフで表され、その日に食べた食事のバランスなどもちゃんと出てくるの

もう楽チン!
他のダイエットをしている人たちのダイアリーを見ると、それも刺激になるし、ホントいい物を見つけました!
三ヵ月後の目標体重を目指して、がんばるぞい!
2009年11月17日
用意着々
ウエストバンクーバーにある、パークロイヤルヴィレッジに行ってきました。
ここのヴィレッジ(モール)はウィスラーヴィレッジみたいな雰囲気をかもし出しています。
ノースの山には雲がかかっていて、雲の切れ目から雪が見えます。
クリスマスまでもう少しです。
2009年11月12日
冷酒と牡蠣
ロイヤルミヤギでクセになってしまったわ、この組み合わせ。
今回は「ファニーベイ」オイスター。
ロイヤルミヤギに比べると、若干大きいかな?
このオイスターはバンクーバーアイランドにある、ファニーベイで取れるもの。
ファニーベイはどこにあるのか、ググッてみたところ、バンクーバーアイランドのイーストコースト、ナナイモから北へ1時間ほど行ったベインズサウンドにあるそう。
旅ウサにとって、バンクーバーアイランドのナナイモ以北は未開の地。
一度行ってみたいですね。
2009年11月11日
いまいち・・・
ポーチュギーエッグタルトが食べたくなったのですが、外は土砂降り
。
しょうがないので、作りました!

パイはOK,でもクリームが・・・
やはり、カスタードクリームを2%ミルクで作ったのが敗因かなぁ・・・
ある物でまかなおうとすると、こうなるのよね。
次はがんばるぞ。

しょうがないので、作りました!
パイはOK,でもクリームが・・・
やはり、カスタードクリームを2%ミルクで作ったのが敗因かなぁ・・・

ある物でまかなおうとすると、こうなるのよね。
次はがんばるぞ。
2009年11月10日
ついに直った!
昨年の夏、種火が大きくなり過ぎて危ないかも。と言う理由で、ファイヤープレイスをシャットオフしたのですが、その後テクニシャンを呼ぶのではなく、寒いまま一冬を過ごしました。
夏の間にテクニシャンに来てもらおうと言っていたのもかかわらず、何もしていなかった同居人D
メンテナンス会社をチェックしてみたら、11月いっぱいまで予約が取れない・・・。
寒い!寒い!寒ーい!をフリース着用で連呼した抗議行動が効いたのか、何とかしようと思ったらしい。
マニュアルをダウンロードしてみたら、種火調節の弁がちゃんと付いている!
すったもんだで、なんとか直りました。

暖かーい!
今年、天井にファンを付けたので、それも稼動。

温いぞー!
一昨年は、ファーネスと暖房を点けて、やっと部屋が温まる感じでしたが、今年は暖房を使わなくても、十分になりました!
空気を循環させるだけで、こんなに違うなんて!
もっと早くするべきだったわ・・・。

夏の間にテクニシャンに来てもらおうと言っていたのもかかわらず、何もしていなかった同居人D

メンテナンス会社をチェックしてみたら、11月いっぱいまで予約が取れない・・・。
寒い!寒い!寒ーい!をフリース着用で連呼した抗議行動が効いたのか、何とかしようと思ったらしい。
マニュアルをダウンロードしてみたら、種火調節の弁がちゃんと付いている!
すったもんだで、なんとか直りました。

暖かーい!
今年、天井にファンを付けたので、それも稼動。
温いぞー!
一昨年は、ファーネスと暖房を点けて、やっと部屋が温まる感じでしたが、今年は暖房を使わなくても、十分になりました!
空気を循環させるだけで、こんなに違うなんて!
もっと早くするべきだったわ・・・。
2009年11月09日
Oh...S**t!!!
先日とんでもないことが起こりました。
うちのビルの中で理解に苦しむような物を見てしまいました。
それは何かと言うと「う〇ち」
同居人Dが自治会(?)のメンバーで、他のメンバーからのメールで知りました。
「誰かがう〇こをビルの中でしたらしい・・・」と同居人Dに言われた時は、「まさか」と信じなかったのです。
何かをそれに見間違えたか、百歩譲って動物のじゃないの?とも言ったのですが、どうも違うみたい。
2人でそろそろと確認してみたら、思わず出てしまった「Oh! Sh*t!!!」の言葉。
ジョークで言った訳ではないが、ジョークになってしまった。
パブリックの場で4文字言葉(S*itとかF*ck)を使うことを嫌う同居人Dですらびっくりして「Exactly!」と言ったくらいですからねぇ・・・。
まず、大きさからして犬猫とは考えにくい。
人間がしたであろうと思われる点は、お尻を拭いたティッシュが残ってある!
一応、ティッシュでカバーした形跡があるのですが、なにせでかい!
大半がはみ出している。
そんな小さな気を使うのなら、なぜ外でしてくれなかったのか?
にわか「CSI」になった旅ウサと同居人D。
大きさからして、背が高く、横にも大きい人間であろうと推測。
前の晩は激しく雨が降っていた。
雨宿りの場を探していたホームレスが、たまたま閉まっていなかったドアから侵入。
糞意をもよおしたが、外は雨。
濡れるか、臭うかで後者を選択。
朝、住人が騒ぎ出す前に退場。
こんなところでしょうか?
残った問題は、「だれがこのビッグサプライズを処分するか?」です。
いろいろ揉めたのですが、うちのお向かいに住んでいる人がボランティアでやってくれました!
ありがとう!ウォーレン!
うちのビルの中で理解に苦しむような物を見てしまいました。
それは何かと言うと「う〇ち」

同居人Dが自治会(?)のメンバーで、他のメンバーからのメールで知りました。
「誰かがう〇こをビルの中でしたらしい・・・」と同居人Dに言われた時は、「まさか」と信じなかったのです。
何かをそれに見間違えたか、百歩譲って動物のじゃないの?とも言ったのですが、どうも違うみたい。
2人でそろそろと確認してみたら、思わず出てしまった「Oh! Sh*t!!!」の言葉。

ジョークで言った訳ではないが、ジョークになってしまった。
パブリックの場で4文字言葉(S*itとかF*ck)を使うことを嫌う同居人Dですらびっくりして「Exactly!」と言ったくらいですからねぇ・・・。

まず、大きさからして犬猫とは考えにくい。
人間がしたであろうと思われる点は、お尻を拭いたティッシュが残ってある!
一応、ティッシュでカバーした形跡があるのですが、なにせでかい!
大半がはみ出している。
そんな小さな気を使うのなら、なぜ外でしてくれなかったのか?

にわか「CSI」になった旅ウサと同居人D。
大きさからして、背が高く、横にも大きい人間であろうと推測。
前の晩は激しく雨が降っていた。
雨宿りの場を探していたホームレスが、たまたま閉まっていなかったドアから侵入。
糞意をもよおしたが、外は雨。
濡れるか、臭うかで後者を選択。
朝、住人が騒ぎ出す前に退場。
こんなところでしょうか?
残った問題は、「だれがこのビッグサプライズを処分するか?」です。
いろいろ揉めたのですが、うちのお向かいに住んでいる人がボランティアでやってくれました!

ありがとう!ウォーレン!
2009年11月07日
ロイヤルミヤギ
日本の牡蠣と比べると、ちっちゃいこのオイスター。

名前を「ロイヤルミヤギ」
といいます。
種(と言うのでしょうか?)が宮城産らしい。
なぜ、こんなに小粒になったのかは分かりませんが、とーっても美味しいのです。
もう一つ、「クマモト」と言うオイスターもあります。
これは、ロイヤルミヤギより更に小さく、値段も倍します。
小さいので、一人で1ダーツペロッと食べられちゃう
。
冷酒と牡蠣。
くぅ~、たまりません。
ちなみに旅ウサ、牡蠣の殻をむくのは結構得意です。
名前を「ロイヤルミヤギ」

種(と言うのでしょうか?)が宮城産らしい。
なぜ、こんなに小粒になったのかは分かりませんが、とーっても美味しいのです。
もう一つ、「クマモト」と言うオイスターもあります。
これは、ロイヤルミヤギより更に小さく、値段も倍します。
小さいので、一人で1ダーツペロッと食べられちゃう

冷酒と牡蠣。
くぅ~、たまりません。
ちなみに旅ウサ、牡蠣の殻をむくのは結構得意です。

2009年11月06日
2009年11月05日
ポーチュギー・エッグタルト
同居人Dと旅ウサの中で、密かなブームになっている「ポーチュギー・エッグタルト」。
普通の「エッグタルト」となにが違うのかと言うと、値段

すんません・・・。値段も違うんだけど、シェルが、さくさくのパイ生地で、中にカスタードクリームが入っていて、うっすらと焦げ目が付けてあります。
美味しいんだなぁ、これが!
アジアンフードが買える「T&Tスーパーマーケット」の近くに行った時には、必ず買ってきます(笑)。
2009年11月04日
This is it
マイケルジャクソンの「This is it」を見に行ってきました。
同居人Dが、スリラーのベータビデオを未だに持っているくらい(再生するデッキは無い)、彼のファンなのです。
旅ウサはと言うと、あんまり関心が無い(笑)
映画を見るまでは、上映中寝てしまうのではないかと心配したのですが、いやーすごかった!
まさに、「KING of POP」。
こんな人を無くしたのかぁと、しみじみ思ってしまいました。
こうゆう形でしかこのパフォーマンスを見れなかったのが、本当に残念。
旅ウサのお気に入りの映画「センターステージ」で使われている曲が、実はマイケルの曲だった事が判明。(笑)
旅ウサでさえ意外に知っている曲が多くて、びっくりしました。
彼の偉大さをかみ締めた一日でした。
2009年11月02日
ノーマルタイム
今日から通常時間に戻りました。
でも起きたのは、いつもと同じ時間・・・。
なんかなぁ・・・。
ハロウィーンも終わって、これからはクリスマスモードに入ります。


バンクーバー時計をお持ちの方は、時間を1時間戻してください。
時差が-16時間になります。
2009年11月01日
夏の思い出
今年の夏の帰省の目的の一つでした。(笑)
でかかったなぁ。
後姿。
その後、弟(Oh!紙...!!!)と行った、石の森章太郎ふるさと記念館のガンダム。
TVでもガンダム特集があって、ガンダムづくしの夏の思い出です。